手の甲にブツブツの原因は?考えれる病気の種類と治療方法を医師がわかりやすく解説

手の甲にブツブツの原因
この記事を監修した医師

高藤 円香 医師

自衛隊阪神病院

防衛医科大学校卒業、現在は自衛隊阪神病院勤。皮膚科専門医。

手の甲に小さなブツブツが現れたら、多くの方が何らかの皮膚病ではないかと疑いますよね。手の甲のブツブツができる因は一つではありません。最も一般的な原因の一つとして「手湿疹」が知られていますが、ほかにもさまざまな病気が考えられます。

今回は、手の甲にブツブツができる原因として考えられる病気、特に手湿疹について詳しく解説します。ご自身の手の健康を守るための第一歩として役立ててください。

目次

手の甲にできたブツブツができた場合に考えられる病気

手湿疹の種類

手の甲にできたブツブツができた場合、いくつかの病気が原因として考えられます。ここでは、代表的なものとして挙げられる手湿疹をはじめ、それ以外に考えられる病気についても解説します。

手湿疹(てしっしん)の可能性が高い

手の甲にブツブツができた場合、まず考えられるのは手湿疹です。

手湿疹は、手の皮膚が炎症を起こす状態を指します。この症状は、赤み、かゆみ、乾燥、ひび割れ、そしてブツブツとした発疹が特徴です。手湿疹にはいくつかの種類があり、原因もさまざまです。日常生活で過度に手を洗った場合や、刺激物質との接触が原因で起こることが多いです。

保湿や適切なスキンケアで改善が見込めますが、症状がひどい場合は医療機関での治療が必要になることもあります。

手湿疹以外に考えられる病気

手の甲にブツブツが出る原因は手湿疹だけではありません。次のような病気も、同様の症状を引き起こす可能性があります。

  • 汗疱
  • 手白癬
  • 疥癬
  • 掌蹠膿疱症
  • 接触皮膚炎

汗疱

主に手のひらや足の裏に小さな水疱ができる状態で、ストレスや過度の発汗が原因とされています。かゆみをともなうことが多く、症状が周期的に現れることも特徴です。

手白癬

真菌の一種による皮膚感染症で、水虫の一形態です。手に発疹や皮膚の剥がれ、かゆみなどが現れ、適切な抗真菌薬で治療する必要があります。

疥癬

ダニの一種であるヒゼンダニが皮膚に寄生することで起こる感染症で、激しいかゆみとともに皮膚に細かいトンネル状の跡や小さな水疱が現れます。家族内での感染が見られることも多く、速やかな治療が必要です。

掌蹠膿疱症

主に手のひらや足の裏に膿を含んだ水疱ができる慢性的な炎症性皮膚病です。原因はまだ明確には解明されていませんが、治療には専門医の診断が必要です。

接触皮膚炎

皮膚が刺激物質やアレルゲンに触れることで炎症を起こす病気です。手の甲にブツブツが現れることがあり、原因となる物質を避けることが最も重要な治療法となります。

手湿疹の種類

手湿疹の主な原因

手湿疹は、その原因や症状によっていくつかの種類に分けられます。ここでは、主な手湿疹の種類についてどのようなものがあるのか解説します。

  • 刺激性接触皮膚炎
  • アレルギー性接触皮膚炎
  • たんぱく質抗原に対する接触皮膚炎
  • アトピー型手湿疹

刺激性接触皮膚炎

刺激性接触皮膚炎は、物理的または化学的な刺激が直接皮膚に作用することによって引き起こされます。外部刺激による皮膚の直接的なダメージが原因であり、誰にでも発症する可能性があります。

日常生活において洗剤や薬品と接触した場合や水仕事を過度に行った場合に、皮膚の保護層が破壊されて炎症が引き起こされます。この過程で皮膚の表面が荒れ、細胞間の隙間が広がって水分と脂質のバランスが崩れることで、皮膚は外部刺激に対してさらに脆弱になってしまいます。

アレルギー性接触皮膚炎

アレルギー性接触皮膚炎は、特定の物質(アレルゲン)に対する個人の免疫系の過敏反応によって発症する接触皮膚炎です。このタイプの手湿疹は一度そのアレルゲンに対して過敏反応を示すようになると、再度接触した際に症状がまた現れるのが特徴です。

発症メカニズムには免疫細胞が関与しており、アレルゲンに対する免疫応答が皮膚での炎症反応を引き起こします。アレルゲンに初めて触れた時よりも再度触れた時の方が早く、強く炎症が現れることが特徴です。

たんぱく質抗原に対する接触皮膚炎

たんぱく質抗原に対する接触皮膚炎は、特定のたんぱく質に対して皮膚が過敏反応を示す状態を指します。このタイプの皮膚炎は、自然界に存在するたんぱく質に対して直接的に接触することによって発生します。たとえば、ゴム手袋、ペットの毛、花粉、食品など、たんぱく質を含むさまざまな物質が原因となります。

発症メカニズムとしては、これらのたんぱく質が皮膚に触れることで免疫系が特定のたんぱく質を異物と認識し、過敏反応を起こします。この過敏反応によって皮膚に炎症が生じ、かゆみや赤み、腫れなどの症状が現れます。先述したアレルギー性接触皮膚炎の一形態と考えることができ、特定のたんぱく質に対する接触を避けることが予防に繋がります。

アトピー型手湿疹

アトピー型手湿疹は、アトピー性皮膚炎の一環として手に現れる皮膚の湿疹を指します。アトピー性皮膚炎を持つ人々は一般的に皮膚のバリア機能が弱く、外部からの刺激に対して過敏に反応しやすい傾向があります。アトピー型手湿疹は、乾燥、かゆみ、赤み、そして時にはひび割れや液体がにじむような症状をともなうことがあります。

手湿疹の主な原因

手湿疹の原因は多岐にわたりますが、中でも「皮膚のバリア機能の低下」と「外部からの刺激」は手湿疹を引き起こす主な要因です。

皮膚のバリア機能低下

皮膚は私たちの体を外部環境から保護する重要な役割を果たしています。健康な皮膚は水分を保持し、外部の刺激物やアレルゲンの侵入を防ぐバリアとして機能します。しかし、何らかの理由でこのバリア機能が低下すると皮膚は外部の刺激に対して脆弱になり、炎症や手湿疹を引き起こしやすくなります。

バリア機能が低下する原因は多岐にわたりますが、遺伝的要因や過度な洗浄による皮膚の乾燥、栄養不足、ストレスなどが挙げられます。特に現代社会では、頻繁な手洗いやアルコール消毒の使用が皮膚のバリア機能を損なう一因となっています。

外部刺激

外部からの刺激も手湿疹を引き起こす重要な原因の一つです。化学物質、洗剤、金属、さらには植物など、皮膚に刺激を与える要因は身の回りに数多く存在します。これらの刺激物が皮膚に接触することで防御反応として炎症がおき、手湿疹の症状が現れることがあります。

手湿疹の治療法と対策

手湿疹の治療法と対策

続いて、手湿疹の治療法と対策について、具体的な方法と効果を解説します。

  • 保湿
  • 外用剤

保湿

保湿は手湿疹の治療と予防において最も基本的な方法です。手湿疹を始めとした皮膚炎の状態では、皮膚のバリア機能が損なわれて水分が失われやすくなっています。保湿剤を定期的に使用することで皮膚の水分を保ち、バリア機能を強化することができます。これにより皮膚が外部からの刺激に対して強くなり、炎症やかゆみが軽減されます。

保湿剤を選ぶ際は、成分がシンプルで香料や色素などの刺激物を含まない製品を選ぶことが重要です。また、入浴後など皮膚がまだ湿っている状態で保湿剤を塗ると、水分を皮膚内に閉じ込めることができるため、より効果的に保湿することができます。

外用剤

手湿疹の治療においては、保湿だけでなく適切な外用剤の使用も非常に有効です。外用剤にはステロイド軟膏や非ステロイド性の抗炎症薬などがあり、炎症を抑え、かゆみを軽減する効果があります。

ただし、長期間の使用や過剰な使用は副作用を引き起こす可能性があるため、医師の指示に従って使用することが大切です。また、手湿疹の症状や原因に応じて抗ヒスタミン薬を使用してかゆみを抑えたり、重度であれば光線療法などの治療が選択されることもあります。

手湿疹の予防法

手湿疹の予防法

手湿疹は日々のちょっとした注意とケアで予防することが可能です。最後に、手湿疹を予防するための簡単で効果的な主な方法について解説します。これらの対策を生活に取り入れることで手の皮膚を健康に保ち、手湿疹の発症リスクを減らすことができます。

  • ハンドクリームなどを使って保湿する
  • 洗剤を低刺激性のものに変更する
  • 家事をする際は手袋を着用する

ハンドクリームなどを使って保湿する

手の皮膚の乾燥は、手湿疹の一般的な原因の一つです。日常的にハンドクリームや保湿剤を使用することで手の皮膚の水分を保ち、バリア機能を強化することができます。特に水仕事の後や外出先から帰った後、就寝前などには手を保湿することを心がけましょう。

洗剤を低刺激性のものに変更する

日常生活で使用する洗剤には、肌に刺激を与える成分が含まれていることがあります。手湿疹が気になる方は、洗剤を低刺激性のものに変更することをおすすめします。洗剤を過剰に使用せず使用量を適切に保つことも、皮膚への刺激を減らすために重要です。

家事をする際は手袋を着用する

水仕事や掃除などの家事をする際には、ゴム手袋や防水手袋を着用することが手湿疹の予防に役立ちます。手袋を着用することで、水や洗剤、化学物質から直接的に手を守り、皮膚のバリア機能を維持することができます。

ただし、長時間の手袋の使用は手の内部に湿気を閉じ込めてしまい、それがかえって皮膚トラブルの原因になることもあるため、使用後には手をよく洗い、しっかりと保湿することが大切です。

まとめ

手湿疹は多くの人が経験する一般的な症状であり、その原因は多岐にわたります。日々の生活の中で適切な保湿を心がけ、低刺激性の洗剤への変更や手袋の着用など、簡単な予防策を取り入れることで手湿疹のリスクを減らすことが可能です。また、刺激性接触皮膚炎やアレルギー性接触皮膚炎など、手湿疹の種類を理解しそれぞれに適したケアを行うことが重要です。

数日経ってもブツブツが治らなかったり症状が悪化する場合は、対処方法を間違えていたり、手湿疹以外の皮膚疾患を抱えている可能性もあります。かゆみや赤みの症状が強い場合も我慢せず、皮膚科で相談してみましょう。

参考文献

この記事を監修した医師

目次