頭皮のかゆみの原因は?治療法や対処法を医師がわかりやすく解説

頭皮のかゆみの原因
この記事を監修した医師

佐藤 玲史 医師

Original Beauty Clinic GINZA

東京都生まれ、国立 東京医科歯科大学 医学部医学科卒、大手美容外科にて千葉・新宿・上野の各院で院長・顧問を歴任、有名美容外科の銀座にて院長就任、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院

日本美容外科学会認定専門医(JSAS) 、高濃度ビタミンC療法認定医、BOTOX VISTA認定医、日本化粧品検定一級、日本美容外科学会会員(JSAS)、日本美容皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会会員、国際抗老化再生医療学会会員、日本再生医療学会

頭皮のかゆみが長く続くと、ふけが発生したり周りの目が気になったりと生活にも支障が出てしまいます。

頭皮のかゆみの症状は、頭皮の潤いを保つ皮脂が正常な状態でないために起こります。原因は、皮脂や汗のかぶれや細菌の増殖、シャンプーのし過ぎや頭皮の乾燥などが考えられます。

今回は、かゆみの治療に使われる治療法や、ふけが発生したときの対処法、かゆみの予防法を解説します。

目次

頭皮のかゆみの原因

頭皮がかゆくなる原因は、大きく分けて4つあります。

  • シャンプーによる皮脂の減少
  • 頭皮の乾燥
  • 汗や皮脂のかぶれ
  • 皮膚の常在細菌

原因がわからなければ、かゆみを改善するための対策を取ることはできません。まずは頭皮のかゆみの原因について解説しますので、当てはまるものがないかチェックしてみてください。

シャンプーによるもの

頭皮を洗浄しないとかゆみが発生しますが、逆にシャンプーが原因で頭皮がかゆくなる場合もあります。頭皮は皮脂の分泌によって水分量が保たれているため、シャンプーの回数が多いと皮脂が減少し過ぎてしまうことがあります。皮脂が減ると頭皮が乾燥し、頭皮本来のバリア機能が低下してしまうのです。

頭皮にかゆみがあるときは、頭皮の乾燥を防ぐために1日に何度もシャンプーをするなどの行為は避けた方がよいでしょう。

乾燥によるもの

頭皮の水分量が減って乾燥すると、かゆみやふけが発生する原因となります。頭皮は分泌される皮脂によって水分量を保たれていますが、皮脂は加齢や過剰なシャンプーなどが原因で減少します。

女性は閉経が始まり女性ホルモンが減少してくる50代頃から、徐々に皮脂の分泌量が減る傾向があります。頭皮の乾燥が気になる場合は、保湿ローションを使用する、刺激の弱いシャンプーで洗浄するなどの対策をしましょう。

男性の場合、加齢による皮脂の減少はあまりみられません。しかし、過剰な皮脂の分泌を気にしてシャンプーを頻繁に行っている場合は、頭皮が乾燥することもあるため注意が必要です。

皮脂や汗などのかぶれによるもの

頭皮で過剰に分泌された皮脂や汗がかぶれると、頭皮にかゆみを感じるようになります。

頭皮は皮脂や汗が分泌される皮脂腺が多く存在する部位です。洗髪が不十分などの理由で頭皮に溜まった皮脂は時間とともに酸化していき、脂肪酸へと変化して臭いやかゆみの原因となります。

頭皮の皮脂は、洗髪からおよそ24時間で元の皮脂量に戻るくらいの量が分泌されているといわれています。そのため、季節や個人の体質にもよりますが1日1回シャンプーなどで洗浄することで頭部を清潔に保つことが推奨されます。

細菌によるもの

頭皮のかゆみには、皮膚に存在している細菌が原因となる場合もあります。

人間の皮膚の表面にはマラセチアという細菌が皮脂を栄養源として存在しています。マラセチアは皮脂を脂肪酸に分解する作用があり、この脂肪酸が皮膚にかゆみや炎症を引き起こします。

頭皮の洗浄不足などが原因で皮脂が溜まるとマラセチアが増殖し、増殖したマラセチアがさらに皮脂を分解して脂肪酸を増やすことで、一層かゆみが進行します。

頭皮のかゆみへの主な治療法

頭皮がかゆくなったときに皮膚科医院で処方される薬には、主にステロイド外用薬と抗ヒスタミン外用薬があります。ここでは、それぞれの薬の効果や副作用などの特徴について解説します。

ステロイド外用薬

ステロイド外用薬は、皮膚の炎症を鎮める効果のある外用薬です。ステロイド外用薬は皮膚の炎症を抑える効果が科学的に立証された外用薬です。

ステロイド外用薬は効果の強さによって1群から5群までランク分けされており、患者さんの年齢や使用する身体の部位、病状の重症度によって使い分けられています。薬の形状も軟膏・クリーム・ローション・テープ材などがあり、患部の状態や身体の部位に合わせて使うことができます。頭部の炎症に使用する場合は、頭髪の間から塗りやすいローションやクリームタイプが選ばれることが多いでしょう。

ステロイド外用薬には皮膚萎縮やステロイド潮紅などの副作用があります。患部の病状や使用する人に合わせた強さのステロイドを選べば、副作用を少なくすることができます。ステロイド外用薬を使用する際は、皮膚科医や薬剤師で指定された用法を守り、正しく使用しましょう。

抗ヒスタミン外用薬

抗ヒスタミン外用薬とは、かゆみの原因物質であるヒスタミンの働きを抑える薬のことです。皮膚細胞の一部である肥満細胞から分泌されるヒスタミンは、皮膚の炎症やアトピーなどを引き起こす物質の一つです。このヒスタミンの働きを弱めて、かゆみを鎮めることを目的とした薬です。

抗ヒスタミン薬は外用薬のほかに内服薬もあり、ステロイド外用薬の補助剤として処方されることもあります。抗ヒスタミン内服薬は最初に開発された第一世代と、作用を改善した第二世代に分類され、今では第二世代の抗ヒスタミン薬が主流です。抗ヒスタミン薬はアレルギーなどの伝達物質を緩和する効果がありますが、ヒスタミン以外のかゆみ物質には効果が少ないため、あくまでステロイド薬の補助として処方されます。

頭皮のかゆみで起こるふけの対処法

頭皮のかゆみを放置すると、ふけの発生や炎症などを引き起こす可能性があります。ふけが発生し続けると、周囲の目が気になってしまうこともあるでしょう。ここでは、かゆみが原因でふけを発生させないための対策方法について解説します。

薬用シャンプーを用いた洗髪を行う

ドラッグストアなどでは、洗髪以外の効果が認められた薬用シャンプーやコンディショナーが販売されています。医薬部外品として一定の効果が認められた商品もあり、かゆみやふけに効果のある薬用シャンプーを使用することも有効な方法です。

たとえば、頭皮に常在するマラセチアの増殖を抑制したいならミコナゾールを配合した薬用シャンプーを使うという方法があります。外用薬を使用したときのような即効性はありませんが、薬のように副作用がでることが少ないメリットもあります。

洗浄力の強いシャンプーを選ばず洗剤はよくすすぐ

頭皮にかゆみを感じる場合は頭皮が乾燥していることが多いため、洗浄力が強いシャンプーで洗うのは避けましょう。頭皮は本来水分量が少ない部位で、皮脂の分泌によって潤いを保っています。

年齢や性別によって皮脂の分泌量が異なるため、洗浄力が強いシャンプーで洗浄すると皮脂を落とし過ぎてしまう場合もあります。皮膚が乾燥しやすいと感じたら、刺激が少なく洗浄力が強すぎないシャンプー商品や、保湿成分が多めに含まれている商品に変更して様子をみてみましょう。

頭皮の保湿ケアを行う

頭皮に起こるかゆみやふけのトラブルは、頭皮の水分量が不足して起きることもあります。

たとえば、頭皮のターンオーバーが乱れて、剥離する頭皮が白く目立ったものになる症状を鱗屑(りんせつ)といいます。鱗屑も皮脂が不足して乾燥したことが原因で起こる症状です。

本来の皮脂の分泌量では潤いが不足する場合、保湿ローションなどを頭皮に塗ってケアを行うことが有効です。クリームタイプや液体タイプの保湿剤があり、ドラッグストアでも購入できるものもあります。医薬部外品など一定の効果が認められている商品もあるため、薬剤師などに相談してみましょう。

頭皮のかゆみを引き起こさないために

頭皮のかゆみは、皮脂が不足して乾燥したり、逆に皮脂が多くなり過ぎて細菌が繁殖したりすると起こります。頭皮の皮脂を適切な量に保つためにできるセルフケアの方法を紹介するので、頭皮のかゆみが気になる人は実践してみましょう。

洗髪時頭皮を強くこすらない

頭皮を洗浄する際の洗い方も、かゆみやふけを発生させないために重要です。頭皮は毛穴から分泌された皮脂が角層を保護しているため、強くこすらず皮脂を洗い流し過ぎないことが大切です。頭皮を傷つけずにバリア機能を正常に保つためにも、洗髪時には爪を使わずに指の腹で優しくマッサージするように洗うよう心がけましょう。

規則正しい生活習慣を心がける

頭皮の炎症やかゆみは、生活習慣も大きく関わります。ストレスの多い生活が続く、睡眠不足が続く、などが重なるとホルモンバランスが崩れることで皮脂の分泌量が変わり、頭皮を含む皮膚のトラブルが起きやすくなります。

また、食生活も重要です。油の多い食品を摂り過ぎると身体の中の油分が増え、頭皮の皮脂も増加する傾向があります。

規則正しい生活習慣と食生活に気を遣うことで頭皮のトラブルが発生する可能性を抑えることができるのです。

まとめ

頭皮のかゆみは、頭皮を保湿する皮脂が適切な量に保たれていないことが原因で起こります。

シャンプーなどの洗浄回数が不足して頭皮に皮脂が溜まり過ぎると、かぶれたり、細菌が繁殖したりしてかゆくなります。逆に、シャンプーのし過ぎで少なくなると、頭皮が乾燥してかゆくなってしまうのです。

かゆみが起こった際は、直接炎症を鎮めるステロイド外用薬や、原因物質を鎮める抗ヒスタミン外用薬などが有効です。それでもかゆみが治まらずにふけが発生した場合は使用するシャンプーや整髪料などを刺激の少ない商品に変更し、乾燥がひどい場合は保湿ローションなどを使うことも検討してみましょう。

長く症状が続く場合は悪化させてしまう前に皮膚科を受診して診察してもらうことが大切です。頭皮のかゆみを改善するために日頃の生活習慣やストレスを改善し、日々の洗髪を見直して健康な頭皮を目指しましょう。

参考文献

この記事を監修した医師

目次